肩の悩み

当院では五十肩、肩こりでお困りの方が多く、治療に力を入れております。肩の痛み、肩こり、肩のひっかかり感、腕が上がらないなどの症状の原因に応じて、最適な治療を行います。

こんなお悩みの方へ

肩関節周囲炎(五十肩・四十肩)、凍結肩、腱板断裂、肩こり、石灰沈着性腱板炎、反復性肩関節脱臼

肩関節周囲炎(五十肩・四十肩)

40~50歳代を中心に多発する症状として、肩関節の痛みや腕の可動域制限、手が後ろに回せないなどがあります。この状態は一般的には「五十肩」と呼ばれますが、最近は発症年齢が40代に下がったことから、「四十肩」と呼ばれています。

凍結肩

凍結肩は、自然経過で軽快せず、長期間にわたり肩関節の硬さ(拘縮)により肩が上がらない(腕が上がらない=挙上不能)状態になる症状を指します。
凍結肩の原因は、機能障害による炎症が起き、痛みのために肩を動かさなくなります。その結果、関節が硬くなり(拘縮)、さらなる炎症が起こり、この悪循環が原因と考えられています。

腱板断裂

肩の周りには腱板(けんばん)と呼ばれる4本の腱が存在します。腱板は外傷や加齢による変性によって断裂することがあります。
腱板断裂の症状
○運動時の痛み:バンザイや結帯動作などで痛む
○夜間や早朝の痛み:患部を下にすると痛みが増す
○肩が上がらない:肩を挙げる動作が制限される

肩こり

肩こりは、首周りの筋肉である僧帽筋や肩甲挙筋などが固くなることによって引き起こされます。これらの筋肉の緊張やコリが鈍痛や頭痛などの症状を引き起こす原因となります。長時間の姿勢の維持やストレス、過度な肩や首の動きなどが原因となることがあります。適切な休息やストレッチ、姿勢の改善などが肩こりの軽減に役立ちます。

石灰沈着性腱板炎

肩関節の突然の激烈な疼痛で始まる状態を急性型と言い、これにより睡眠が妨げられたり、関節の動きが制限されることがよくあります。また、発症後1~4週間強い症状が持続する場合を急性型、1~6ヵ月程度中程度の症状が持続する場合を亜急性型、そして6ヵ月以上運動時痛などが持続する場合を慢性型と区別することができます。
40~50歳代の女性に多くみられる肩の疼痛・運動制限は、肩腱板内に沈着したリン酸カルシウム結晶による急性の炎症によって引き起こされます。この石灰は初めは濃厚なミルク状であり、時間とともに練り歯磨き状、そして石膏(せっこう)状に硬化します。石灰が蓄積して膨らむと痛みが増し、腱板から滑液包内に破れ出ると激しい痛みとなります。


治療の内容

確実な効果を得るためには、細胞を定期的に活性化させて活動しやすいレベルまで引き上げる必要があります。そのためには週一回の施術を3ヶ月ほど続けることがおすすめです。その後は、細胞を維持するための施術をご提案させていただきます。
※治療の効果や実感には、個人差がございます。


予約制 ご予約・お問い合わせ

TEL:070-5517-6943

診療時間:10:00〜18:00(最終受付:17:30)|営業日:木曜/金曜/土曜/日曜